2009年10月14日 08:47
お礼状 0069/年賀状デザイン再編集

↑約B5サイズの画用紙に鉛筆で描いた線画。

↑前の画像を元に、この後に着色したい部分を「投げ縄ツール&バケツツール等」で適当にベタ塗りした「ベース画像」。

↑着色用に使う「クレヨン素材(全部で8色用意)」。

↑「ベース画像」を元に「クレヨン素材」を貼り付け。

↑陰影をつけたい部分に色を塗った「陰影ベース画像」。

↑4枚目の画像と「陰影ベース画像」を合成。

↑前述の合成したものに適当に補正加工をして完成。
これらの制作に使用したソフトは「ArcSoft PhotoStudio 5.5」です。
描くのにかかった時間は、2日位です。

↑約B5サイズの画用紙に鉛筆で描いた線画。

↑前の画像を元に、この後に着色したい部分を「投げ縄ツール&バケツツール等」で適当にベタ塗りした「ベース画像」。

↑「ベース画像」を元に、ペイントブラシ(水彩)で手前の女の子のみ着色。

↑「ベース画像」を元に、ペイントブラシ(水彩)で少し後ろも着色。

↑これから入れる「文字用ベース画像」を作成。
下半分は使わなかったです。

↑前述の「文字用ベース画像」を使って、ペイントブラシ(水彩)で文字を着色。

↑文字に効果を入れました。

↑バックを真っ黒にしました。

↑前述の画像を適当に補正加工して完成。
これらの制作に使用したソフトは「ArcSoft PhotoStudio 5.5」です。
描くのにかかった時間は、2日位です。
着色から〜は1日位だと思います。
今回また同じ絵で2種類描いたのですが、自分的には1つめのクレヨン塗りの方が好きです☆。
がしかし、どちらも飽きたのでやめたという…。
所で2つめの水彩塗りの絵はうちのサイトの「フリー素材集」でフリー配布をしているので、よろしければご利用ください。
一昨日までずっと応募用の「年賀状デザイン」をたくさん作っていました。
…といっても殆ど他のコンテストで落ちたものを最近の描き方に修正して再編集したので、実際に一から描いたのは1点だけだったり…。
多分また落ちるので(笑)今度サイトに画像載せます(ΦωΦ)。
その際、よろしければ見てやってください。
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by コボルト商会 2009年10月14日 22:22
ArcSoft PhotoStudio 5.5
というソフトははじめてお聞きしました@@
使い心地いかがですか?
自分はイラストレーターは使ったことあります^^
というソフトははじめてお聞きしました@@
使い心地いかがですか?
自分はイラストレーターは使ったことあります^^
2. Posted by 昆虫ハンターむし丸(コボルト商会様へ) 2009年10月15日 09:28

このソフトはCanon製のスキャナや複合機によくバンドルされている「画像編集用ソフト」なので、これ自体は無名なものの、持っている人は結構いると思いますよ〜。
使い心地は…PSD形式が使えない&レイヤー機能があるものの使えないので、仕事等にはあまり使えないのですが、動作はかなり軽いです。
なので、自分が持っているような低スペックパソコンにはもってこいなのです。
でも一番良いと思うのは「イラストレーターで線を描いてフォトショップで着色」なのですけど…。
3. Posted by 履歴書の添え状 2010年09月13日 23:15
とても魅力的な記事でした。
また遊びにきます。
ありがとうございます。
また遊びにきます。
ありがとうございます。